野近眼科 白内障手術 緑内障 加齢黄斑変性 斜視 ボトックス注射
〒116-0003 東京都荒川区南千住5-20-8
電話 03(3807)1360
診察時間 AM9:00 ~ PM18:30(土曜日は13:00まで)
〒116-0003 東京都荒川区南千住5-20-8
電話 03(3807)1360
診察時間 AM9:00 ~ PM18:30(土曜日は13:00まで)
地域の中核眼科医院をめざして こんにちは、野近眼科のホームページへようこそ。 |
|
当医院は荒川区南千住にある眼科クリニックです。一般の眼科外来だけではなく、種々の眼科専門外来や日帰り手術を行っております。 地域の皆様に支えられ、また地域の皆様とともに発展をつづけ、開院以来80余年、荒川区のみならず城東地域の眼科医療をになう中核医院として診療を続けております。 JR南千住駅から徒歩2-3分です。 |
現在、東京大学、順天堂大学、日本医科大学、昭和大学などで各眼専門分野に造詣の深い先生方が担当する専門外来(緑内障外来、黄斑外来、小児外来、斜視外来など)や、大学病院の教授、准教授などが執刀医として手術を行う日帰り手術(白内障手術・眼瞼下垂手術など)に力を入れております。 また、糖尿病・網膜剥離に対するレーザー治療・コンタクトレンズ処方・一般眼科診療も行っております。 |
順天堂大学病院 | ||
◎なお、緊急手術が必要な方・眼科入院が必要な方・重篤な眼疾患のある方など につきましては、適切かつ迅速に病診連携(手術や入院の可能な施設へ連絡)を取り、充分な治療を行なえる体制をとっておりますのでご安心ください。 | 昭和大学病院 |
9月から月曜日午前中の診察医師が2名になります。 これまで診察待ち時間が長く、患者皆様にご迷惑をおかけしておりました月曜日午前中の診察が、医師2名での診察となります。 日本医大病院眼科から、木村先生が診察に来てくださいます。よろしくお願いします。9月2日からです。 |
保険証をお忘れなく 月初めのご受診の際には保険証をお持ちください。(転居・転勤に伴う住所・保険証の変更・失効、新学期医療証の交付忘れにはお気を付け下さい。) *保険証、医療証、住所、電話番号 等が変更の際は受付スタッフまで お声かけ よろしくお願いします。 初診問診票ダウンロード (表示されるPDFファイルを印刷してご利用ください。) |
7月1日(月)から荒川区眼科健診がはじまりました。 眼圧検査・眼底検査を行います。これらの検査は全身の健康状態を反映することがあります。内科的な病気の早期発見にもつながります。内科受診時の押印済の受診券をお持ちください。 また、見え方に不安がある方、気になる事がある方は、さらに精密検査を行うことだ有ります。保険証もしくはマイナンバーカードをお持ちください。 |
|
健康診断受付:午前9:00~12:00 午後14::00~18:00 ただし土曜日は12:15までです。
|
|
眼底検査では目薬(散瞳薬)を点眼いたします。点眼後3〜4時間瞳孔が開いた状態になりますので、その間、手元が見えにくくなったり、まぶしく感じたりします。安全のため車や自転車の運転はお控えください。どうしても車の運転やお仕事などで、散瞳薬の使用を控えたい方は、予めご相談ください。→散瞳薬を使用しないで検診をおこないます。 |
診察曜日と診察時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
9:00-12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
9:00-13:00 | ○ | ||||||
14:00-18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
『斜視・小児眼科』・・・2024年7月~の予定診察日 順天堂 伊東先生 7/19.7/26 8/16.8/23 9/20.9/27 10/18.1025 11/22.11/29 12/20.12/27 *それぞれ午後2時から午後4時半までにご来院ください。 視能訓練士は常勤していますので、小児の一般診察・検査は毎日行っています。 |
|
|
『緑内障外来』・・・7月~の予定診察日 7/6,7/13 8/3,8/10,8/31 9/7,9/14 10/5,10/12 11/2,11/9,11/30 12/7,12/14 *診察は土曜日12時30分までです。(昭和大学病院斎藤准教授の診察となります。) |
||
●野近眼科では、専門外来に力を入れております。 『白内障の手術』、『緑内障疾患』、『黄斑疾患』、『眼瞼の疾患』、そして『斜視・小児眼科』などの専門外来に、大学病院等でそれぞれの専門外来を担当し精通しているエキスパートの先生を招聘し、診察を行っております。 *詳しくは診察内容(外来)・診察内容(手術) をクリック |
||
これらの各外来には、東京大学病院、順天堂大学病院および昭和大学病院などから眼科専門医が複数診察に来ており、それぞれの専門分野での手術や外来を行っております。 |
||
大学病院でも、指導医の立場にある医師が診察に来てくれています。、高度な医療機関(大学病院など)でなければ行えないような眼疾患の治療や処置も(可能な範囲ではありますが)当院で行うことが出来ます。(予約が必要な場合がありますので受付へご相談ください。) |
SLT(Selective‐Laser‐Trabeculoplasty(選択的レーザー線維柱帯形成術):緑内障レーザー)
当院ではSLTを導入しました。従来、緑内障で点眼薬や内服薬では視野狭窄の進行を止められない場合、(外科的)手術を施すしかありませんでした。が、SLTを使うことにより、患者さんの負荷を減らすことができるようになる画期的な新しい治療法です。
*詳しいことは担当医にご相談ください。 |
ハンフリー840 主に中心部の視野を測定する検査機です。緑内障等の早期発見や進行具合を調べます。 自覚症状がない初期段階での小さい病変を調べる事ができます。 視野が狭くなる縁内障や、網膜疾患・脳血管障害の視野異常を検出しやすく、 視野異常の早期発見、早期治療に対応しています。 |
センチュリオン® 最新の白内障手術機器です。灌流圧センサーを内蔵した超音波ハンドピースを搭載し、安全性、安定性、コントロール性にすぐれた、新次元の白内障手術機器です。低侵襲で高効率な手術を提供します。 |
ミランテ 今までの検査機器に比べて、よりスピーディーにより低負荷で眼底検査を行うことができます。 高解像度の撮影で、眼底の微小な血管や血流障害を鮮明に映し出すことができるため、白内障など今までの眼底カメラでは撮影がむずかしかった方でもきれいに撮影ができるようになりました。また、加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症、緑内障などの視神経疾患の診断に対しても非常に有用となります。 |
ARGOS® Verion システム 白内障手術後の屈折精度を高めるイメージガイドシステムです。高効率・高精度な、手術&術後Visionを提供します。 一般的に白内障の治療は白濁した水晶体を摘出し、眼内レンズを埋め込むことによって視力を回復させます。この際、眼内レンズの度数の決定から手術の計画、手術用ビデオ顕微鏡でのガイダンス表示及び術中評価までの一連のワークフローにARGOS® Ver.1.5 Systemの測定データが使用できるようになりました。乱視矯正用のトーリック眼内レンズなどのプレミアムレンズに必要とされる高精度な度数の選択と、手術時の高精度な調整が可能となります。 |
3月から多焦点眼内レンズを導入予定(選定療養)です。 | |||
眼内レンズには2つのタイプがあります。 1)単焦点眼内レンズ(保険適応)・・・ピントが一点にだけ合う眼内レンズです 2)多焦点眼内レンズ(選定療養))・・・ピントが遠中近用の眼内レンズです。 * 選定療養制度・・・単焦点レンズ手術に相当する分は保険診療で、それを上回る手術費部分が自費となる制度です。 |
|||
多焦点眼内レンズと単焦点眼内レンズとの違い | |||
単焦点眼内レンズは1か所に焦点を合わせるので、遠くに焦点を合わせると近くはぼやけ手見えます。 そのため手元の本やスマホを見るには老眼鏡が必要になります。近くに焦点を合わせると遠くはぼやけるので、運転など遠くをみるには眼鏡が必要となります。 その他、当院では乱視を軽減するトーリックレンズ、遠方、中間が見えるレンテイスレンズを使用しています。、 |
|||
多焦点眼内レンズとは、白内障手術の時に用いる眼内レンズの1種です。 ☞ざっくり言うとメガネやコンタクトレンズに多重焦点タイプの遠近両用があるように、遠中近に焦点のあう眼内レンズです。 多焦点眼内レンズは遠くだけでなくく手元も見やすくなりますので、老眼鏡をかける手間が減ります。 趣味やスポーツなどで、なるべく眼鏡をしたくない方に向いています。ただし他に病気がある方や、不正乱視が強い方など、適応外となることがあります。 |
白内障手術に対し,現在「最新タイプの保険適応の眼内レンズ」を下記2種導入しています。
詳しくはこちら |
➀遠方から眼前70㎝まで眼鏡なしで済むレンズ。 |
②乱視が強い方にも使えるレンズ。 | |
2種とも健康保険適応です。但し、病気によっては適応とならないこともあります。詳細は担当医までご相談ください。 |
オルソケラトロジーをおこなっています。 オルソケラトロジーとは、特殊なデザインのコンタクトレンズを寝ている間装用することで、視力を改善させる近視矯正方法(角膜の屈折矯正効果を得て近視を矯正する)です。 詳しくは、受付、もしくは担当医までお申し出ください。 |
オルソケラトロジーレンズ治療費用(詳細) オルソケラトロジーは、自由診療のため保険適応外になります。 患者様ご自身の負担となります。 当院での料金は下記の通りです。 (*費用は医療費控除の対象となります。) |
野近眼科創立80年を迎えることができました。 昭和13年4月、初代院長 野近操 が荒川区南千住町1丁目(当時6丁目)に、「 野近眼科医院」を開院いたしましました。地域の皆様に支えられ、また地域の皆様とともに発展をつづけ、現在では荒川区のみならず城東地域の眼科医療をになう中核医院として診療を続けることができていますのも、ひとえに皆様方のおかげでございます。 |
||||
現在、東京大学、順天堂大学、日本医科大学および昭和大学の関連連携病院として3大学眼科専門外来の医師や、手術担当専門医を招き、日帰り手術、硝子体注射、その他眼科領域の各専門外来・手術 を行っております。 上記大学病院の先生方のお力をお借りしながら、地域の眼科医療を担う一翼として、今後とも日々研鑽を重ねてまいりたいと思います。 | ||||
2代目院長野近英幸が平成元年4月施設拡充のため現住所(南千住5-20-8)に移転致しました。 現院長は3代目院長(平成25年~)となります。 |
||||
いよいよ令和の時代が始まりました。昭和・平成・令和と、時代をまたぎ、今後ともますます地域の眼科医療を支えていく所存でございます。ありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いいたします。 |
当院は療担規則に則り明細書・領収書については無償で交付していす。医療費控除など年末調整でご利用になる方等、再発行は致しませんので大切に保管してください。
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
医療情報の活用について
質の高い診療を実施するために、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用し、診療をおこなっています。
〒116-0003 東京都荒川区南千住5-20-8
電話 03(3807)1360
ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。