>
HOME > 記載義務事項

お問い合わせ
TEL 03(3802)8733
汐入耳鼻咽喉科

2024年6月から医療機関が取り組まなければならないこと

 2024年6月からの診療報酬改正において、医療機関側が取り組むよう指導されている大きく変わったことがあります。
 まず、個々の保険医療機関で行っていることや・加算算定する項目を、院内に掲示するだけでなく、ホームページにも掲載するように義務付けられることになりました。
 さらに、医療の効率化・合理化のために、ICTを活用した医療DXを行うよう取り組まなければならないと決められました。
 以下にHPに掲載するよう求められている詳細を掲示いたします。


保険医療機関における書面掲示について

よりよい医療&デジタル社会の実現に向けた理念・原則(デジタル原則)に基づき、書面掲示についてはインターネット上で閲覧可能にすることが求められています。そのため、ホームページ上への掲示が必要な施設基準について、以下に掲示いたしております。


患者様へのご案内

明細書・領収書について

当院は療担規則に則り、明細書・領収書については無償で交付いたします。再発行は致しませんので、年末の医療費控除などで必要な方は大切に保管してください。

一般名での処方について

後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。(例:商品名ムコダイン→一般名カルボシステインと記載されて処方。)内容物は同一成分、同一量ですのでご安心ください。

医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療を行います。

ケースマネージメントについて

可能な範囲で、以下事項につき対応させていただきます。
・障害福祉サービス等の相談・東京都&荒川区との連携・・・高度の難聴やめまい等でお困りの方の身体障碍者手帳交付のお手伝い、など
・補聴器を希望する方への相談に対応し、希望する補聴器屋メーカーさんをご紹介いたします。

・入院や手術が必要な患者さまを適切な医療機関へ紹介いたします。また、紹介患者様の退院後の支援・術後の処置など行います
・身体疾患の診療、他科連携、健康相談、予防接種など行います。
・当院は、抗うつ薬や睡眠薬・向精神薬の多剤・大量・長期処方は行っていません。耳鼻科ですので・・・ご理解ください

診療報酬の加算について

診療報酬に加算される項目について、その内容と汐入耳鼻咽喉科で行う対応です。

医療情報取得加算(旧:医療情報・システム基盤整備体制充実加算) 
  オンライン資格確認を行う体制を有していること、患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うこと。マイナンバーカードを使わない患者さんに、マイナカード使用を推進するという観点から、医療情報取得加算が定められました.
 
医療DX推進体制整備加算(新設) 
  医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことを医療機関の見やすい場所及びホームページ等に掲示していること。ほかの医療機関とのデータ共有の結果、迅速・正確な診断に寄与するものと考えられます。また投薬内容や検査などの重複を防ぐことができます。
 
一般名処方加算 
  後発医薬品がある薬について、医薬品の供給状況等を踏まえつつ、商品名ではなく一般名で処方することの趣旨を患者に十分に説明し、医療機関内にも掲示していること。後発医薬品使用促進の観点から、定められました。
 
後発医薬品使用体制加算・外来後発医薬品使用体制加算 
  「医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制が整備されていること及び体制に関する事項並びに医薬品の供給状況によって投与する薬剤を変更する可能性があること及び変更する場合には患者に十分に説明することを、医療機関内に掲示していること。後発医薬品使用促進の観点から、定められました。
 
外来感染対策向上加算/発熱患者対応加算 
  ①汐入耳鼻科に受診したことのあるなしにかかわらず、可能な範囲で発熱患者さんを受け入れる体制がとれていること。→一般の患者様への感染予防対策のため、時間的・空間的に分けて診察をいたしますので、今まで通り電話での予約が必要になります。
②感染症の爆発的流行時に備え、東京都と、感染症法第38条2項の規定に基づく医療措置協定を締結していること。→汐入耳鼻咽喉科は締結済み
③感染症罹患後の症状持続や後遺症発現の際には、精密検査など必要な専門の医療機関(当院が連携する大学病院等)に紹介ができるような体制をとっていること→永寿総合病や昭和大学病院、日本医大などと緊密に連携を取り、適切な対応をおこないます。

 
外来ベースアップ評価料(1) 
  安心・安全で質の高い医療の推進のために優秀な人材確保の必要性、また物価高騰・賃金上昇、保険料負担の影響などをも踏まえ、従業員の給与を確保すべしとの観点から、ベースアップ評価料が定められました.(点数の高い”外来ベースアップ評価料(2)”もありますが、汐入耳鼻咽喉科では(1)だけ算定しています。
 

icon 電話番号: 03(3802)8733 
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。


ページトップに戻る