電話受付9:30から
TEL 03(3802)8733
診察時間 午前 9:30 ~ 13:00
午後 14:30~18:30
「混雑する時間帯」を見る
  

こんにちは。汐入耳鼻咽喉科のHPへようこそ

 地域に密着した耳鼻科クリニック
 当クリニックは荒川区南千住8丁目にある耳鼻咽喉科クリニックです。
一般の耳鼻咽喉科外来はもちろん、特に小児の耳鼻咽喉科に力を注いでおります。
  また”新型コロナウイルス対策として、東京都の『発熱患者外来対応医療機関』”として認定されており、発熱患者対応外来を開設しています。
 荒川区の南千住や、周辺の台東区・墨田区・足立区の皆様の、耳鼻咽喉科医療の一助となるよう務めております。

6月から診療報酬改定

令和6年6月1日から、診療報酬が改定となりました。患者様によっては、若干窓口での支払い額が変わることがあります。ご了承ください。  

受診なさる患者様へ

  ◆ご来院の際には、感染症対策にご協力をお願いいたします。
   ・ご来院の方は、皆さん体温を計測させていただいております。
 ・院内ではマスク着用をお願いします。
 ・受付に手指消毒液を設置しております。
 ・密になるのを避けるため、お付き添いは最少人数でお願いいたします。

初めて診察を受けに来院される方へ 
◆一般外来は来院順に診察を行っています。(但し病状などにより診察の順番が前後する事もあります。ご了承ください。)
健康保険証(もしくはマイナカード)
・お持ちの方は各種医療証をお持ちください。
・紹介状をお持ちの方は、受付にお渡しください。
・服用中のお薬がある方は、お薬手帳をお持ち下さりますと助かります。
・「いつから、どこが、どのような症状で受診されるか。」など簡単なメモなどいただけると、診療がスムーズに進みます。
  初診問診票ダウンロード (一般外来患者様用:印刷してお持ちくだされば嬉しいです。)

 再診の方へ
 月初めのご受診の際には保険証をお持ちください。毎月確認をさせて頂いております。(もしくはマイナンバーカード)

転居・転勤・に伴う住所・保険証の変更、新学期医療証の交付忘れ等お気を付け下さい。(特に年度末・年度初めはご注意を。)
保険証や医療証・住所や☎番号が変更になった場合などには、受付スタッフまで お声かけ よろしくお願いします。

  就職・転職・転居などに伴いお持ちの保険証が失効している場合、失効した保険証は使用できません。「保険の切り替え中で手元に保険証がない」などの方は、受付へお申し出ください。 


発熱患者対応外来  (要電話予約)


   発熱患者対応外来の運用は以下の通りです。
予約電話03-3802-8733(午前9:30から受け付け)です。
〇対象となる方は、当院のかかりつけ患者様ではなくても、初めての方でも受け付けております。
〇乳幼児~ご高齢者まで、妊婦さんの検査もOKです。

  ◆熱がある患者様は、初診・再診に関わらず お電話でご予約の上、ご来院ください。
「インフルエンザやコロナ感染のため自宅療養期間中”で、もう熱はないのだが、鎮痛剤や咳止めなど薬がなく困っている。」という方も「発熱患者対応外来での診察」となります。

  『待ち時間短縮・三密解消』のため、初診の患者様は問診票にご記入の上ご来院して頂きますと幸いです。
 発熱外来用問診票ダウンロード(発熱外来患者様用:印刷してお持ちくだされば嬉しいです。)
 
 
 ”コロナ陽性と判明した方”の療養のめやす
・発熱から5日間は自宅療養を推奨(登校・登園はお控えください。出勤も)
・さらに症状が軽くなってから24時間程度→外出自粛を推奨
・また10日間はマスクの着用を行いましょう。


全国的に医薬品が不足しております。

 ●感冒・上気道炎に対する治療薬などが不足しております
   医薬品メーカーの薬品出荷が不安定な状況が続いており、全国的に供給が滞っている薬品が"多数"あります。
耳鼻咽喉科関係では、”咳止め薬”・”痰きり薬”・”風邪薬”・”抗生剤”・”漢方薬”などの多くの種類でお薬が供給不足・欠品となっております。

   …患者様の病状によっては、
 ①他の製薬会社のジェネリックor先発品に変更
 ②同じ効果をもつ違う薬に変更
 ③薬の投与量や投与日数の変更
 など行わさせていただくことがあります。
*ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。(お薬代がいままでと異なる場合があります。)

   検査キットも不足しています。
 以下の検査キットも不足しています。
 ・溶連菌検査キット
 ・アデノ/RS /ヒトメタニューモ ウイルス抗原定性検査キット


ご質問やご相談などがございましたら、お気軽にお問合せください。 
よろしくお願いいたします。(なお電話は9:30からです)
 

曜日ごとの外来予定

  •  受付時間と外来
  •   月  火  水  木  金  土 
    午前の受付時間
    am9:30-pm1:00

    各曜日医師2名
    での診察です
     
    ヨシミ
    スズキ
    ヨシミ
    スズキ
    ヨシミ
    スズキ
    *補聴器 
    ヨシミ
    ミヤザワ
    ヨシミ
    フルカワ
    昭和大
    ①②
    午後の受付時間
    pm2:30-6:30
    各曜日医師2名
    での診察です
     
    スズキ
    マルヤマ
    スズキ
    カワムラ
    スズキ
    カワムラ
    ワタナベ
    ヨダ他゙
    コガ
    フルカワ
     
    補聴器外来は、第2・第4水曜日午前10時~12時(予約制)です。
    派遣医師は、週・曜日によって交代制となっております。      

 バリアフリー

当院はバリアフリーです。
ベビーカー・車いす・ストレッチャーの患者様も、歩行者道路~玄関~診察室まで、ほとんど段差なく、そのまま入室できます。
付き添いの方もご一緒にどうぞ・・・ 

ペイペイ・クレジットカード 使えます


 「今のご時世、紙幣やコインを触るのはちょっと・・・」とお考えのお方、どうぞご利用ください。

荒川区 補聴器購入助成事業

R5年6月から補聴器購入費用の助成が始まっています。

次のすべての要件に該当する方が対象です。
・満65歳以上の荒川区民の方
・耳鼻咽喉科の医師が補聴器の必要性を認めた方
・原則として両耳の聴力レベルが40dB以上70dB未満の方 
助成額72,450円

詳細はこちら

 
 


患者様へ・・・保険医療機関における書面掲示

明細書について

明細書・領収書について・・・無償でお渡しいています。医療費控除など年末調整でご利用になる方等、再発行は致しませんので大切に保管してください。

一般名での処方について

後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方することがございます。(例:商品名ムコダイン→一般名カルボシステイン等)

医療情報の活用について
質の高い診療を実施するためにオンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用し、診療をおこなっています。

詳細については、「ホームページ記載義務事項」のページをお読みください。

ページトップに戻る